市民プラザでアートマーケットを楽しむ。
- 2010-03-21(20:20) /
- 生 活 etc.
夜中の風の強さにどうなることかと思っていたが、今朝になったらずいぶんと落ち着いていて一安心。気温は昨日よりも15度下がるという。消防のサイレンでの目覚め。ぞわぞわした雰囲気の朝。ゆったりと朝食をとり、お出かけの準備。
寒いのでコミュニティバスにて市民プラザまで向かう。100円の循環バス。清水町にあるバス停から乗るのは初めてだ。意外にもバスはほぼ満席。しかしこのコミュニティバスは乗り心地は悪い。低床バスとはいいながらも、中は段差だらけで、シートに座るのにも一苦労。はやく実験中(故障のため実験延期中)の電気バスに替わってほしいものだ。
市民プラザに到着。アートマーケットは相変わらずの大盛況。街でこれだけ集客できるイベントはそうは無い。これだけのキラーコンテンツを持続して提供し続けるのは、考えるよりもなかなかに大変なのだと想像できる。『手ヂカラ、あります。』というのが今年のテーマ。90を超えるお店が集まるのはやはり壮観だ。ぐるっと一通りみて廻るだけでも楽しめる。
残念ながら、欲しくなるものはなかった。が、気になったのは、『切り絵 しゅつらん』とひょうたんを使った雑貨の『miho★hayashi』ぐらい。消しゴムハンコとかもあるのだなと思ったぐらい。アクセサリーにしろ、革小物にしろ、どこかで見たようなものも多くて、『今ここ』感を感じられなかった。今後も一期一会の出会いに期待。
切り絵処 しゅつらん
http://sinagi.yukihotaru.com/
miho'room
http://mihoboo.petit.cc/
寒いのでコミュニティバスにて市民プラザまで向かう。100円の循環バス。清水町にあるバス停から乗るのは初めてだ。意外にもバスはほぼ満席。しかしこのコミュニティバスは乗り心地は悪い。低床バスとはいいながらも、中は段差だらけで、シートに座るのにも一苦労。はやく実験中(故障のため実験延期中)の電気バスに替わってほしいものだ。
市民プラザに到着。アートマーケットは相変わらずの大盛況。街でこれだけ集客できるイベントはそうは無い。これだけのキラーコンテンツを持続して提供し続けるのは、考えるよりもなかなかに大変なのだと想像できる。『手ヂカラ、あります。』というのが今年のテーマ。90を超えるお店が集まるのはやはり壮観だ。ぐるっと一通りみて廻るだけでも楽しめる。
残念ながら、欲しくなるものはなかった。が、気になったのは、『切り絵 しゅつらん』とひょうたんを使った雑貨の『miho★hayashi』ぐらい。消しゴムハンコとかもあるのだなと思ったぐらい。アクセサリーにしろ、革小物にしろ、どこかで見たようなものも多くて、『今ここ』感を感じられなかった。今後も一期一会の出会いに期待。
切り絵処 しゅつらん
http://sinagi.yukihotaru.com/
miho'room
http://mihoboo.petit.cc/

スポンサーサイト
- TAG :
- アートマーケット