また、蒸しパンを作る。
- 2010-04-18(17:17) /
- 料 理 cook
steamed bun=蒸しパンを作る。再び。4種それぞれ味や具材を変えてみた。中央奥から時計回りに、レーズン&メープル、胡桃&黒糖、サツマイモ&黒ゴマ、チーズ&ベーコン&黒胡椒。どれもこれも美味しい。パン自体がふかふかふわふわしているので、具材はしっかりとしたものがよい。クルミの歯ごたえが楽しい。サツマイモは鉄板だろう。チーズとベーコンも定番になりそう。
何を入れるか?を考えるのも楽しい。ジャガイモ&チーズも良さそうだし、甘い系でもいろいろ楽しめそう。エミールアンリのラメキンにクッキングシートを敷き詰めて、生地を流し込み、あとは蒸し器に入れるだけ。20~30分ほど蒸すのでちょっと時間がかかるけれど、この美味しさには代えられない。またまた違う具材も試してみたい。

何を入れるか?を考えるのも楽しい。ジャガイモ&チーズも良さそうだし、甘い系でもいろいろ楽しめそう。エミールアンリのラメキンにクッキングシートを敷き詰めて、生地を流し込み、あとは蒸し器に入れるだけ。20~30分ほど蒸すのでちょっと時間がかかるけれど、この美味しさには代えられない。またまた違う具材も試してみたい。


スポンサーサイト
蒸しパンを作る。
- 2010-03-24(22:22) /
- 料 理 cook
こないだの朝。蒸しパンを作ってみた。蒸しパンは、steamed bunというらしい。bunって何だろう。蒸しパン専門店というのもあるらしい。蒸しパンってゆうと、昔よく食べたレーズンの入った貧相な味のものや、とっても流行ったチーズ蒸しパンなど思い出す。
蒸しパンは、油脂分を含まず摂取カロリーを低く抑えることができ、また卵や乳製品を使わないので、食物アレルギーを持つ子供にも食べさせられることから受けているとか。なぜ蒸しパンなのだろうと思っていたが、ちゃんと理由というか理屈があるのですね。
作った蒸しパンは、手前から反時計周りに、黒糖、カボチャ、レーズン、チーズの4種類。エミールアンリのラメキンがぴったりで可愛い。どれもそれぞれ旨いが、今度はベーコンとかジャガイモとか塩コショウ系も作ってみたい。

蒸しパンは、油脂分を含まず摂取カロリーを低く抑えることができ、また卵や乳製品を使わないので、食物アレルギーを持つ子供にも食べさせられることから受けているとか。なぜ蒸しパンなのだろうと思っていたが、ちゃんと理由というか理屈があるのですね。
作った蒸しパンは、手前から反時計周りに、黒糖、カボチャ、レーズン、チーズの4種類。エミールアンリのラメキンがぴったりで可愛い。どれもそれぞれ旨いが、今度はベーコンとかジャガイモとか塩コショウ系も作ってみたい。


バナナミルクシャーベット&きなこケーキ
- 2009-06-09(21:21) /
- 料 理 cook
エミールアンリのラメキンを買う。
- 2008-06-06(23:23) /
- 料 理 cook