セカイカメラの世界 電脳コイルだわ。
- 2009-09-28(20:20) /
- 生 活 etc.
ただこういうことができるというだけで、iPhoneが欲しくなってしかたがないわけで。つまりは、iPhoneのカメラを通して見ると、現実空間上にタグが漂っていて、その情報を読み取ることができるのだ。さらにはタグを書き込むことができる。個人個人の感情や感想や感動や体験を同じ場所で共有することができる。拡張現実(AR)。
誰もがすぐに思い出すのが、電脳コイルの電脳メガネ。まさかあんなことまだまだ現実じゃ無理だよね~なんて思っていたら、すぐそこにあった。素晴らしいのは開発者である頓知・の井口尊仁氏が「セカイカメラをオープンなプラットフォームとして提案する」と語っていること。こういうものこそオープンがふさわしい。
メガネかスカウターみたいなものに実装されるのも、そう遠くはない!?
誰もがすぐに思い出すのが、電脳コイルの電脳メガネ。まさかあんなことまだまだ現実じゃ無理だよね~なんて思っていたら、すぐそこにあった。素晴らしいのは開発者である頓知・の井口尊仁氏が「セカイカメラをオープンなプラットフォームとして提案する」と語っていること。こういうものこそオープンがふさわしい。
メガネかスカウターみたいなものに実装されるのも、そう遠くはない!?

スポンサーサイト
- TAG :
- セカイカメラ