fc2ブログ

Patisserie chouette パティスリー・シュゥエトで焼き菓子など。

久々のPatisserie chouette パティスリー・シュゥエトへ。店に行ってみたらば、運がよいことにパティシェが明日からフランスへ旅立つということで、2週間ばかり店を閉めるという。フランスへ菓子の修行ということ。またパワーアップして帰ってくるのを楽しみにしつつ、ケーキを選ぶ。が、あまりケーキにピンとこない…

さっぱりとしてムースで軽い口当たりのアメリ。フランボワーズとムースが心地よい口当たり。さっと溶けるというか、口のなかで消えてしまう。ベリー系のキツさもなくて、バランスがよい。土台のスポンジが柔らかいので、ケーキが傾いてしまっている。
パティスリー・シュゥエト アメリ

こちらは焼き菓子。ダノワーズ・バナナ。ダノワーズ、つまりデニッシュで包まれて真ん中にバナナが入っている。ココナッツが乗って、そのフレーバーとバナナの甘味と香りが口に広がる。複雑なわけではないのだが、バナナの食感が生きている。ダノワーズもさくっと美味しい。写真は無いが、ダノワーズ・ポムも購入。こちらは、ハート型に焼いたデニッシュで自家製のリンゴジャムをサンドしている。以前にも食べたことがあるが定番的旨さ。この店は焼き菓子もかなり旨い。
パティスリー・シュゥエト ダノワーズ・バナナ



スポンサーサイト



TAG :
パティスリー・シュゥエト

新年早々のパティスリー・シュゥエト

新年一発目のケーキはここパティスリー・シュゥエトに。最近はオーボン・スーヴニールよりも頻度が高めかも。味のバランスもよいし、数も種類も豊富で、焼き菓子も美味しい。間違いなく富山ケーキ界の二強なり。

まずは、シンプルなチーズ系のケーキ。シュゥエトと店と同じ名前のケーキ。クリームの酸味がちょうどよく、土台のサクサク感がたまらない。軽すぎず、重すぎず。
パティスリー・シュゥエト シュゥエト

こちらはアルハンブラ。ブラウニーをレンガのように積んで、チョコで固めたもの。ブランデーの香りも強く、重く深い味わい。上に載ったオレンジを齧りながら頂く。ブラウニーがビターでチョコと一体化している。濃い。
パティスリー・シュゥエト アルハンブラ

焼き菓子。ついついケーキと一緒に購入してしまう。リーズナブルだし、美味しいし。濃いケーキとは別腹という感じ。こちらはボストック。ブリオッシュにシロップを沁みこませ、アーモンドから作ったクリームを塗って、アーモンドスライスをちらして…という菓子。外側がサクサクと香ばしく、中はしっとりとアーモンドの香り。これは旨すぎる。はじめて食べたが、毎日食べたいと思ったほど好き。
パティスリー・シュゥエト ボストック





TAG :
パティスリー・シュゥエト

Patisserie chouette/パティスリー・シュゥエトの秋。

まだ雨は降り出さず。しかし今にも降り出しそうな空。もやっと重い空気のなか、ちょこっとお買い物。済ませたその足で向かうはケーキ屋さん。PATISSERIE LA GIRAFE パティスリー・ジラフにしようかどうか迷ったが、お腹が空いて空いてすぐにでも食べたいという邪まな動機で、近くのPatisserie chouette/パティスリー・シュゥエトへ向かうことに。久しぶり。

ショーケースのケーキがどれも美味しそうで迷う。ショーケースの上には焼き菓子もあってさらに迷う。子供が好きそうなカラフルなものは少ないが、どれもしっかりした味を想像させる。迷いながらも、季節を感じさせるケーキをセレクト。焼き菓子もおまけに購入。

和栗をふんだんに使ったマロンのバスク。サクサクでカリカリのバスクに栗が満載。シンプルにみえて、甘味も強く濃厚な味わいで、ほどよいボリューム。生地も美味い。栗好きならマスト。
Patisserie chouette/パティスリー・シュゥエト マロンのバスク

続いて、さつまいものケーキ。シンプルな名前ながらも、さつまいものムースとスポンジのダブルパンチに加えて、ほろ苦いチョコの生地が味を引き締めつつ、ゴロゴロ入っているさつまいもがまた美味い。写真には見えないが、背面には松の実がいっぱいついていて、これもいいアクセントに。秋たっぷり。こってりした味で満腹になる。
Patisserie chouette/パティスリー・シュゥエト さつまいものケーキ

そして焼き菓子。ダノワーズ・ポム。ダノワーズとはデニッシュ生地のこと。ポムとはリンゴ。サクサクに焼いたデニッシュ生地に自家製リンゴのジャムがサンドされて、これは絶品。甘ったるいそれでいてバター臭い安っぽいデニッシュではなく、しっかりと焼かれてそれでいて深い味わいのデニッシュ生地はさすが。ハート型なのも可愛い。(躊躇うことなく真っ二つに切ったわけだが)
Patisserie chouette/パティスリー・シュゥエト ダノワーズ・ポム



TAG :
パティスリー・シュゥエト

Patisserie chouette/パティスリー・シュゥエト!

本日のおやつ。
実はPATISSERIE LA GIRAFE パティスリー・ジラフに行ってみたらば、お休み…だったので、こちらに鞍替えしたというわけ。前回こちらに来たときは、遅い時間で選択肢がなくて残念だったが、今回は豊富すぎてセレクトに迷う迷う。いくつも食べられませんから。で気になるチョコ系を外して、フルーティーな気分で2つをセレクト。

まずはシャンパンのムースと桃の取り合わせがナイスな一品。薄くチョコでコーティングしているのが、憎いくらいにシャンパンのムースとハマる。大人っぽい複雑な味がよい。
シャンパンのムース
続いてはバナナとキャラメルということだが、なにより、オレンジのジュレの存在感が大きい。しかし、口でホロホロと溶けたあとに、ほんのりとバナナの高貴な香りが口に残るのが…なんとも素敵ではないか。キャラメルが濃すぎず、いい塩梅のいい具合。
バナナとキャラメルにオレンジのジュレ



TAG :
パティスリー・シュゥエト

Patisserie chouette/パティスリー・シュゥエト

クリスマス直前のためか、行った時間が遅かったからか、選択肢は残されていなかった。紅茶のムースに塩キャラメルのケーキをセレクト。KNBとのコラボしたケーキもあったのだが、なにやら下品な感じがしたのは、局に対する先入観か。
紅茶のムースにマカロン
塩キャラメルのケーキ



TAG :
パティスリー・シュゥエト

パティスリー・シュゥエトの愉悦。

いろいろと働いた本日はやはり自分へ褒美をとらすわけで…この味はこの世の愉悦。
愉
悦



TAG :
パティスリー・シュゥエト

パティスリー・シュゥエトです。

Patisserie chouette/パティスリー・シュゥエト。

チョコ+ラムレーズンまずはチョコのケーキ。クリームばかりで重くて退屈そうに思えて、実は感動的なまでに軽い口当たりのチョコ。白い部分のクリームにラムレーズンが隠れていて、その刺激が絶妙に舌のあらゆる部分を刺激します。食べる快感。

リンゴのシブースト続いては、リンゴのシブースト。カスタードとメレンゲのクリームが、表面のカリカリカラメルの苦味とマッチして幸福なお味。



TAG :
パティスリー・シュゥエト

パティスリー・シュゥエトのケーキを頂く。

Patisserie chouette/パティスリー・シュゥエトです。花水木通りの西、千石町にあるブティックか宝石店のようなパティスリー。ケーキも宝石の如し。

塩キャラメルのケーキ塩キャラメルのケーキ。幾重にも層になり、しっとり・しっかりのクリームは非常に濃厚なのですが、塩が味を引き締めて、嫌味がありません。すいすいと食べられます。

ジンジャーとチョコのケーキ上から見ると、普通のチョコケーキなのですが、断面を見ると二つのゾーンに分かれているのがわかります。茶色いほうがチョコ、黄色いほうがジンジャークリーム。この二つの味の組み合わせが絶妙。また味わいたい!と思わせるクセのある味。





TAG :
パティスリー・シュゥエト
search
new
category
archive
02 | 2023/03 | 04
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -

other

recommend
楽天


amazon

tag
このページのトップへ