fc2ブログ

フェリオ 紀伊国屋 グランドプラザでイベント

夕方、紀伊国屋に行きたくなって、総曲輪へGO!というか、本日はひっそりと駐車場無料の日・街なか感謝デーではありませんか。結構、寒くなってきたので、近いながらも車でGO!荒町グリーンパーキングへ。ここって、暗くて狭くて怖くて…でもいつも空いてるから好きです。
街はぼちぼちの人出。歩行者通行量調査もやってます。紀伊国屋でじっくり本を物色。最近はちょっと小説を読みたい気分。それも時代もの。どっぷりと、ちゃんちゃんばらばら人情とかがいい。
さて、京都展と地下も舐めつつ、グランドプラザへ。ジャズトリオといいつつ、喋り専門の友井氏。しかし弾かせるとさすが。いかにも!な営業スタイルのピアノながら、魅せる。ジャズといっても、営業ジャズって感じの選曲で、アドリブも各人ワンコーラス程度で回していくので、盛り上がらない。あげくは、おばさんが歌いはじめて、それは許せたとしても、手拍子が入り始めると、場末のスナックかキャバレーのショーでも見てる気分になって、帰る。(だいたい場所のせいだろうが、音がぐわんぐわんして聴けたもんじゃないのだ…)寒い中で、じっと見てる老人たちはあのイベントを楽しんでいるのか。
とりあえず、スタバのコーヒー飲みながら、そんなことを思ったわけです。





スポンサーサイト



TAG :
フェリオ
大和
紀伊国屋

総曲輪フェリオ 新大和 公共交通無料の結果

フェリオのオープンに合わせて、市電やライトレール、コミュニティバスにフィーダーバスが3日間無料という試みが行われた。見た目の印象から成功(とりあえず、人がいつもよりも乗っているということ)している感じはしたが、数値的にも結果が出たようだ。
ライトレールは過去最高の乗降客数を記録。市電もコミュニティバスも当然なことに通常に比べてかなりの増。市の予想を上回る結果であったとか。
この成功(と呼ぶのでしょう)に味をしめ、今後も公共交通の無料化を検討していくことになるのだろうが、そのまえに駐車場無料化のときを思い出して欲しい。結局はただ無料を繰り返すと、あたりまえとなり飽きられる。無料にしても、空車のあるパーキングの悲しさ。
成功とは、バスや電車に人がたくさん乗ることではない。山王まつりの時にように、買い物するつもりもない人がただたくさん街でウロウロしているのも違う。それじゃあ街はよくならない。
なんて思う。



TAG :
フェリオ
大和

総曲輪フェリオ 新大和の連休明けは?

オープンからの4日間で33万人とか。
グランドパーキングに駐車している車のナンバー調査で90%以上が富山ナンバーとか。
マリエは市電無料の影響か、普段と違う客層があったとか。
商店街は飲食>小売という影響があったとか。





TAG :
フェリオ
大和

総曲輪フェリオ 新大和オープン記念で市電無料

市電なんかタダでも乗るかよ!?というか街に来るのか?と思っていたら市電は軒並み満員御礼。西町で降りた人の波は吸い込まれるようにして、総曲輪フェリオへ流れていく。驚いた。そして旧大和前は自転車置き場として利用され、こちらもたくさんの自転車が置いてある。街も自転車の人がいつもより多い。商店街のアーケード下も自転車で…(乗り入れ禁止です、けど久しぶりに来たら知らないよね)
なんだ、車社会とか言われてるけど、実はこんなにもたくさんの人が車以外の方法で、街に来ることができるんじゃないか。しかも、市電の料金を無料にするだけで!(ってこれはそんなに簡単なことじゃないし、いつも無料なら街が飽きられるのは必至だろうけど)





TAG :
大和
フェリオ

総曲輪フェリオ 新大和 オープン。

てくてく歩いて、総曲輪へ。グランドプラザはすごい人。イベントもやってるようですが、それを見ているというよりは、ぼんやりしてるか、休憩してるか、待ち合わせてるか。ここしばらくはイベント云々というよりも、広いスペースとしてただあるほうが、いいかもしれない。さてフェリオ内はエレベーターも列のようで…7階まで連なる。紀伊国屋も人人老人子供。街ではあまり見なかった類の家族連れも。この本屋はいいですね。しっかり揃えていて、買いたくなる本がじっくり見れます。安易にソファーなどなく、狭い通路も嫌いではないです。ファッション関係にはここに期待するものもないので、さらっと見て地下へ。ここが一番人が溜まってます。流れ落ちたようです。チーズ屋があるのがいい。もっと嬉しいのは、地元の名店チーボ、またメッツゲライイケダが出店していること!地元ならではというのがよい。これぐらいの活気が常態であってほしいと思う。そして通りの店にもよい影響が波及してほしいと願う。ああ歩きつかれた。落ち着いたらカフェなどもそのうち。



TAG :
大和
フェリオ
search
new
category
archive
03 | 2023/04 | 05
- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 - - - - - -

other

recommend
楽天


amazon

tag
このページのトップへ