fc2ブログ

クロツラヘラサギの不幸。

沖縄で釣り糸がクチバシに絡みついて、口が開けなくなったクロツラヘラサギのニュースを見た。クロツラヘラサギは世界的にも非常に数の少ない貴重な鳥であり、釣り糸を捨てる釣り人のモラル云々のお話。結局、クロツラヘラサギは無事に保護されて、療養中ということ。
クロツラヘラサギは、名前のとおり、顔が黒いヘラサギだ。ヘラサギとは、クチバシがヘラみたいなサギだから。トキ科だけど。(よく川などにいるアオサギはサギ科)漢字で書くと、黒面箆鷺。ヘラサギは英語で、Spoonbill。スプーンみたいなクチバシの意だ。
思ったのは、クロツラヘラサギのクチバシがスプーンみたいに広がっていなかったら…絡まった釣り糸もスルリと抜けていたような気がするのだ。不幸。(もちろん不幸の原因はゴミを捨てた人間にしかありません)





スポンサーサイト



TAG :
ヘラサギ
search
new
category
archive
03 | 2023/04 | 05
- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 - - - - - -

other

recommend
楽天


amazon

tag
このページのトップへ