fc2ブログ

ヤノベケンジ「MYTHOS ミュトス」展とLIVING ART IN OHYAMAへ。#2

ヤノベケンジの「大洪水」の興奮を引きずったまま、入善から富山へ戻って、LIVING ART IN OHYAMA リビングアートイン大山へ。自転車で横を通るたびに気になっていた、大庄地区コミュニティセンターが会場。

まずはぐるっと見てまわって、ちょっと小腹が空いたので、リビングアートカフェにて。まずは、トマトのスイーツ。ジェラートとトマトとシロップと。トマトは美味しかったのだが、シロップがちょっと甘くてあとに残る。
LIVING ART IN OHYAMA リビングアートイン大山 トマトのスイーツ

こちらはキャラメルのガレット。はじめ野菜のガレットを注文するも、すでに売り切れ。こちらはアイスクリームにキャラメルソースがかけられているガレット。ガレットがもっちりした食感。
LIVING ART IN OHYAMA リビングアートイン大山 キャラメルのガレット

会場には小泉誠氏がいたり、学生が子供たちと作業をしていたり、全体的に何をしてるのかわかりづらかったが、和気藹々とした楽しい雰囲気が伝わる。最後に、リビングアートゆかりのアーティストや学生にガラス作家たちの作品が並ぶフリマにて、木の小箱を購入。ヤノベケンジ~小泉誠へ、まったく異なる質のアートを楽しんだ一日。





スポンサーサイト



TAG :
リビングアートイン大山
小泉誠
search
new
category
archive
03 | 2023/04 | 05
- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 - - - - - -

other

recommend
楽天


amazon

tag
このページのトップへ