fc2ブログ

桃のジャムをつくる。

先日、お手伝いに行ったモモ農園から購入した加工用の桃で作ってみた。桃ジャム。2種類つくってみた。左の白っぽいのは、大きめにカットして形を残して煮たもの。右の赤っぽいのは、皮ごと細かくカットして煮ながら潰したもの。桃だけじゃ面白くないので、香りづけに、スパイスを少々…粒の黒胡椒、シナモン、そしてクローブ。

桃の甘い香りにエスニックな雰囲気のスパイスがいい感じで、クラッカーやチーズにあわせると良さそう。

桃のジャム





スポンサーサイト



TAG :
料理
ジャム

桃のパウンドケーキを作る。

先日、お手伝いに行ったモモ農園で頂いた桃で作ってみた。桃のパウンドケーキ。生地のなかに桃。パウンドの上にも桃。贅沢に桃を投入。生地のなかの桃はしっとりと生地と一体化して、上にのせた桃は赤くなったがサクりとした歯ごたえで旨い。
桃のパウンドケーキ





TAG :
料理
パウンドケーキ

桃園にて。

桃園 モモ園にて農村ワーキングホリデー/農作業のお手伝い。こちらの桃園では、有機減農薬で桃を作っている。もうすぐ収穫という大事な時期。枝にはたわわに実った桃がたくさんなっている。作業は、落ちてしまった桃を拾ったり、病気にかかった葉を一枚一枚摘み取ったり、実をつけ重くなって垂れた枝を、支柱を入れて起こしてやったり。

農薬をなるべく減らすために努力されているので、そのための手間が恐ろしいほど大変だ。葉を摘み取る作業は、根気がいる…と書くのは簡単だが、実際に作業してみると無限にあるように見える葉から、病気の葉を捜して摘み取るという単純な作業は、なんとも効率が悪く感じるし、終わりのない作業に思えてくる。

それでもやるのだ。やらなくてはいけないのだ。

無農薬だなんだと軽々しく口にしてきたが、この作業を通して、この言葉の重みを知った。

少しでも農作業のお手伝いをして、また農業について勉強したいと思って参加したのだが、逆に気をつかわせてしまい、わざわざ休日に手伝ってくれてありがとう!と、たくさんの美味しいものを頂いてしまった。美味しいものはいっぱい眠っているのだと感じつつ、全力で感謝しつつ恐縮しつつ。受け入れる方も、受け入れられる方も、お互いに試行錯誤。そんな農村ワーキングホリデー。

peach! (・_・)v

桃園にて







TAG :
search
new
category
archive
03 | 2023/04 | 05
- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 - - - - - -

other

recommend
楽天


amazon

tag
このページのトップへ