海の神山の神 富山の味を発信中。
- 2009-08-12(22:22) /
- 喰 食 eat
先日行った海の神山の神のネットショップ。う~ん。富山ならではといえば、昆布〆なのか。いろいろな昆布〆が揃っている。とはいえ、普通はカジキマグロの昆布〆ぐらいで、氷見牛の昆布〆なんて食べない。食べたことないし。気になったのは地鶏ささみ昆布〆。こいつは美味そう。あとは定番のホタルイカに白えびか。
いろいろな美味しいがあるけど、本当に美味しいのは、旬であること、新鮮であること。この二つ。
いろいろな美味しいがあるけど、本当に美味しいのは、旬であること、新鮮であること。この二つ。

スポンサーサイト
- TAG :
- 海の神山の神
海の神山の神で呑んで食う。
- 2009-08-11(23:23) /
- 喰 食 eat
富山城の向かい側にある越中膳所 海の神山の神で呑み&食い。お仕事がらみ。モダンな居酒屋。和ダイニングのはしり。価格設定は駅前にあるお安い居酒屋と比べると、ほんのちょっと高めだが、味はそこそこお値段並み。料理の種類も豊富で、素材があればある程度こちらの要望にも応えてくれる。旬の素材を生かした日替わりのメニューもありウレシイ。日本酒、焼酎もそこそこ揃うが、多いというほどでもなし。
コース料理以外にもいろいろと追加で注文。幻魚 げんげの天麩羅、牛すじ塩煮込み、昆布で挟んだ地魚の焼きすりみ、鴨ロースに氷見牛のステーキなどなど。食べすぎ。あとは芋焼酎をロックでいただく。銘柄は薩摩古秘。呑みやすいがあまりインパクトはなし。
店は看板を掲げず目立たず、こじんまりとして見えて、中に入ると想像以上に広い。サービスもバイト並みでだいたいが想像通り期待通り。
越中膳所 海の神山の神
コース料理以外にもいろいろと追加で注文。幻魚 げんげの天麩羅、牛すじ塩煮込み、昆布で挟んだ地魚の焼きすりみ、鴨ロースに氷見牛のステーキなどなど。食べすぎ。あとは芋焼酎をロックでいただく。銘柄は薩摩古秘。呑みやすいがあまりインパクトはなし。
店は看板を掲げず目立たず、こじんまりとして見えて、中に入ると想像以上に広い。サービスもバイト並みでだいたいが想像通り期待通り。
越中膳所 海の神山の神
- TAG :
- 海の神山の神