Climategate事件について。
- 2009-12-08(21:21) /
- 生 活 etc.
かなり話題になっているこの事件。あらましがみえてきた。とある研究者のデータとメールが流出し、そのデータから、研究の不正や印象操作が発覚したことが発端。その研究者というのが、地球温暖化の世界的な権威だったからさあ大変。やっていた不正というのは、気温観測の結果を不正操作し温暖化を演出などなど。酷いのは、学会誌の査読チーム使って、温暖化を否定する論文の掲載を却下していたこと。ここまで意図的に地球温暖化やCO2原因説を唱えるのは何があったのだろう。
もちろんこの事件だけで温暖化自体の否定やCO2との関係を否定するものではない。
が、しかし。ただあまりにも視野狭くエコエコとCO2二酸化炭素削減と一方的なのはどうかと思う。自分にとって心地よいものは受け入れ、そうでないものを排除するというのはいかがなものか。マスコミや政府からの相当な刷り込みがあるので、素直に受け入れている人も多いのかもしれないが。バイアスを意識しながら、両端の情報を知っておくことは当然必要だと思う。
はじめ、この事件を聞いたとき、アンチ派の捏造かと疑ったのだが、研究者自身がメールなどを自分のものに間違いないと認めている…
エコ教
http://masa19750506.blog108.fc2.com/blog-entry-591.html
もちろんこの事件だけで温暖化自体の否定やCO2との関係を否定するものではない。
が、しかし。ただあまりにも視野狭くエコエコとCO2二酸化炭素削減と一方的なのはどうかと思う。自分にとって心地よいものは受け入れ、そうでないものを排除するというのはいかがなものか。マスコミや政府からの相当な刷り込みがあるので、素直に受け入れている人も多いのかもしれないが。バイアスを意識しながら、両端の情報を知っておくことは当然必要だと思う。
はじめ、この事件を聞いたとき、アンチ派の捏造かと疑ったのだが、研究者自身がメールなどを自分のものに間違いないと認めている…
エコ教
http://masa19750506.blog108.fc2.com/blog-entry-591.html

スポンサーサイト
- TAG :
- 環境
図書館が好き。
- 2008-12-14(18:18) /
- 生 活 etc.
天気が思わしくない週末が続き、そのうちに季節は冬になって、山に行かなくなってから、日曜日はすっかり図書館の日となってしまった。本日は、シーカヤックのガイド本を1冊、横溝正史の推理ものを2冊、二百名山のガイド本を2冊、環境関係を2冊借りる。年末ということで、返却期限は年明けまで延長されるのだ。たいしたことではないけれど、プチお徳。
ちなみに、環境関係の1冊は、鷲谷いづみ編「消える日本の自然」というもの。自分がビオトープ管理士だったことを忘れかけている最近だが、鷲谷いづみの名前を見て思い出した。サブタイトルが、~写真が語る108スポットの現状~である。写真や映像のインパクトは強力にして強烈だ。表浜のウミガメによる軌跡の写真などは、情緒的な強い意思を感じる。だからこそ、市民や行政を動かす力になったのだが…しかし、単純に写真や映像にすべての真実があると考えるのは危険だ。情緒は時に、冷静ではない状態で、過剰に評価してしまうこともあるだろう。それが原理主義的な情動に結びつき、過剰な行動に繋がってしまう懸念…しっかり足を踏みしめていないと、あっさり流される。
ちなみに、環境関係の1冊は、鷲谷いづみ編「消える日本の自然」というもの。自分がビオトープ管理士だったことを忘れかけている最近だが、鷲谷いづみの名前を見て思い出した。サブタイトルが、~写真が語る108スポットの現状~である。写真や映像のインパクトは強力にして強烈だ。表浜のウミガメによる軌跡の写真などは、情緒的な強い意思を感じる。だからこそ、市民や行政を動かす力になったのだが…しかし、単純に写真や映像にすべての真実があると考えるのは危険だ。情緒は時に、冷静ではない状態で、過剰に評価してしまうこともあるだろう。それが原理主義的な情動に結びつき、過剰な行動に繋がってしまう懸念…しっかり足を踏みしめていないと、あっさり流される。
![]() | 消える日本の自然~写真が語る108スポットの現状~ (2008/09/16) 鷲谷 いづみ紙谷 智彦 商品詳細を見る |
エコ教。
- 2008-10-09(23:23) /
- 読 了 read
養老孟司がこんな本を書いてみても、7年以上も前から、ビョルン・ロンボルグが冷静に訴えてみても、あまり世の中に変化はなく、エコ教は進むばかり。ただ無知なのか、雰囲気に流されるのが好きなのか。少なくとも、環境や自然という言葉には魔力があるのかもしれません。僕らの情緒をくすぐって、得をするのは誰だ?地球?自分?知らない誰か?
エコ教の信者が唱える呪文は、そう…エコエコアザラク エコエコアザラク
エコ教の信者が唱える呪文は、そう…エコエコアザラク エコエコアザラク
![]() | ほんとうの環境問題 (2008/03) 池田 清彦養老 孟司 商品詳細を見る |
![]() | 環境危機をあおってはいけない 地球環境のホントの実態 (2003/06/27) ビョルン・ロンボルグ 商品詳細を見る |
![]() | エコエコアザラク (1) (ザ・ホラーコミックス) (1998/07) 古賀 新一 商品詳細を見る |