白洲次郎 NHKドラマスペシャルを見る。
- 2009-03-07(23:23) /
- 生 活 etc.
贅沢に作られたドラマ。事実とフィクションの境界線上。主役二人を演じる俳優は、白洲次郎を伊勢谷友介、白洲正子を中谷美紀…嫌われ松子の一生コンビ。脇を固める俳優陣もかなり良い。いちいちここで書き出すつもりはないが、近衞文麿役の岸部一徳は適役、貴族らしく弱弱しく。相対する吉田茂を演じる原田芳雄は、豪快さが見事にハマっている。
こんなにも映像が美しい!と思えるドラマを久しぶりに、いや初めて見た気がする。武相荘と周辺の田園風景の素晴らしいこと。この空気感。エキセントリックではない中庸な美しさ。空々しさは微塵も感じさせない。テレビでもドラマでも、ここまでできるのだな。
そしてなにより音楽が良い。大友良英。年末に唐突に(私は貝になりたいつながり?)放映された感のある、これまたNHKドラマ「最後の戦犯」でも、大友良英の音楽は良かったが、今回も素晴らしい。この番組のために大友良英が行った録音メンバーがなんとも豪華。菊地成孔にSachiko M、鬼怒無月etc.合計33名で4つのセッションで全75曲で4時間分の録音。
もっと凄いのが、第1回の挿入歌に、なんとFred Frithが!しかもドラマのために書き下ろしたもの。「The Soldier」という曲。今日放映された第2回の挿入歌も非常に印象的。「しゃれこうべと大砲」浜田真理子。ドラマの雰囲気を此岸から彼岸との際へぐっと引き寄せる力のある歌…これが終戦直後の空しさに通じている。
しかし、先週の第1回に引き続き、今週が第2回が放映され、さて来週で最終回か!?と思いきや、第3回最終回の放映は8月放送予定って…それはひっぱりすぎだろう(とここで、オフィシャルHPを覗いてみるとプロデューサーから、放映時期がズレる理由とお詫びの言葉が…納得)というわけで、じっくりとしっかりと待つしかない。
NHKドラマスペシャル 白洲次郎
こんなにも映像が美しい!と思えるドラマを久しぶりに、いや初めて見た気がする。武相荘と周辺の田園風景の素晴らしいこと。この空気感。エキセントリックではない中庸な美しさ。空々しさは微塵も感じさせない。テレビでもドラマでも、ここまでできるのだな。
そしてなにより音楽が良い。大友良英。年末に唐突に(私は貝になりたいつながり?)放映された感のある、これまたNHKドラマ「最後の戦犯」でも、大友良英の音楽は良かったが、今回も素晴らしい。この番組のために大友良英が行った録音メンバーがなんとも豪華。菊地成孔にSachiko M、鬼怒無月etc.合計33名で4つのセッションで全75曲で4時間分の録音。
もっと凄いのが、第1回の挿入歌に、なんとFred Frithが!しかもドラマのために書き下ろしたもの。「The Soldier」という曲。今日放映された第2回の挿入歌も非常に印象的。「しゃれこうべと大砲」浜田真理子。ドラマの雰囲気を此岸から彼岸との際へぐっと引き寄せる力のある歌…これが終戦直後の空しさに通じている。
しかし、先週の第1回に引き続き、今週が第2回が放映され、さて来週で最終回か!?と思いきや、第3回最終回の放映は8月放送予定って…それはひっぱりすぎだろう(とここで、オフィシャルHPを覗いてみるとプロデューサーから、放映時期がズレる理由とお詫びの言葉が…納得)というわけで、じっくりとしっかりと待つしかない。
NHKドラマスペシャル 白洲次郎
スポンサーサイト
- TAG :
- 白洲次郎