フェリオ 紀伊国屋 グランドプラザでイベント
- 2007-10-21(19:59) /
- 生 活 etc.
夕方、紀伊国屋に行きたくなって、総曲輪へGO!というか、本日はひっそりと駐車場無料の日・街なか感謝デーではありませんか。結構、寒くなってきたので、近いながらも車でGO!荒町グリーンパーキングへ。ここって、暗くて狭くて怖くて…でもいつも空いてるから好きです。
街はぼちぼちの人出。歩行者通行量調査もやってます。紀伊国屋でじっくり本を物色。最近はちょっと小説を読みたい気分。それも時代もの。どっぷりと、ちゃんちゃんばらばら人情とかがいい。
さて、京都展と地下も舐めつつ、グランドプラザへ。ジャズトリオといいつつ、喋り専門の友井氏。しかし弾かせるとさすが。いかにも!な営業スタイルのピアノながら、魅せる。ジャズといっても、営業ジャズって感じの選曲で、アドリブも各人ワンコーラス程度で回していくので、盛り上がらない。あげくは、おばさんが歌いはじめて、それは許せたとしても、手拍子が入り始めると、場末のスナックかキャバレーのショーでも見てる気分になって、帰る。(だいたい場所のせいだろうが、音がぐわんぐわんして聴けたもんじゃないのだ…)寒い中で、じっと見てる老人たちはあのイベントを楽しんでいるのか。
とりあえず、スタバのコーヒー飲みながら、そんなことを思ったわけです。
街はぼちぼちの人出。歩行者通行量調査もやってます。紀伊国屋でじっくり本を物色。最近はちょっと小説を読みたい気分。それも時代もの。どっぷりと、ちゃんちゃんばらばら人情とかがいい。
さて、京都展と地下も舐めつつ、グランドプラザへ。ジャズトリオといいつつ、喋り専門の友井氏。しかし弾かせるとさすが。いかにも!な営業スタイルのピアノながら、魅せる。ジャズといっても、営業ジャズって感じの選曲で、アドリブも各人ワンコーラス程度で回していくので、盛り上がらない。あげくは、おばさんが歌いはじめて、それは許せたとしても、手拍子が入り始めると、場末のスナックかキャバレーのショーでも見てる気分になって、帰る。(だいたい場所のせいだろうが、音がぐわんぐわんして聴けたもんじゃないのだ…)寒い中で、じっと見てる老人たちはあのイベントを楽しんでいるのか。
とりあえず、スタバのコーヒー飲みながら、そんなことを思ったわけです。
スポンサーサイト