はちみつ専門店~花めぐりでとちの蜂蜜と養蜂のお話。
- 2009-10-26(18:18) /
- 生 活 etc.
日曜日のことだが、パン屋からの帰りにはちみつ専門店~花めぐりへ寄った。5~6年前にオープンした当初に何度か利用したことがあって、贈答用にも愛用したりしていたが、今回はかなり久しぶり。普段使いのはちみつを買いに来たのだ。ここは国産はちみつの専門店で、店主の本間さんがかなり熱く国産はちみつについて語ってくれる。たくさんの種類があるので、食べ比べの試食もできる。カウンターもあってドリンクを飲めたりもする。素敵なところ。
今回は岐阜・奥飛騨のとちのはちみつを購入。こってりしているがバランスがよい。スーパーなどで売っている激安のものや中国産の混ぜものと比べると、恐ろしいほどの違い。口に残る香りが優雅で上品で美しい。他にも山形・庄内のりんごや和歌山・みなべのみかん、東京・奥多摩のえごのきなんてのもある。どれも気になるものばかり。いずれ順に食べて試してみたい。
店主の本間さんとはちみつ談義をしつつ、ベランダ養蜂についても教えてもらった。ベランダにミツバチの巣となる養蜂の箱を置くだけ。本間さんも家でやっているということ。ごくごく普通の住宅街ながらも春から秋にかけてはちみつが10kg~20kgは採取できるという。餌を与える必要もないし、正常で元気なら害虫もつかない、勝手に育って数を増やすし、気がつけばはちみつを集めてくるし…犬や猫を飼うより楽だという。面白そうだぞ、養蜂。

はちみつ専門店~花めぐり
今回は岐阜・奥飛騨のとちのはちみつを購入。こってりしているがバランスがよい。スーパーなどで売っている激安のものや中国産の混ぜものと比べると、恐ろしいほどの違い。口に残る香りが優雅で上品で美しい。他にも山形・庄内のりんごや和歌山・みなべのみかん、東京・奥多摩のえごのきなんてのもある。どれも気になるものばかり。いずれ順に食べて試してみたい。
店主の本間さんとはちみつ談義をしつつ、ベランダ養蜂についても教えてもらった。ベランダにミツバチの巣となる養蜂の箱を置くだけ。本間さんも家でやっているということ。ごくごく普通の住宅街ながらも春から秋にかけてはちみつが10kg~20kgは採取できるという。餌を与える必要もないし、正常で元気なら害虫もつかない、勝手に育って数を増やすし、気がつけばはちみつを集めてくるし…犬や猫を飼うより楽だという。面白そうだぞ、養蜂。

はちみつ専門店~花めぐり

スポンサーサイト
- TAG :
- 花めぐり