fc2ブログ

田んぼに入る。

今日は朝から、山間地での米づくりを手伝う。総勢5名。手伝うといいつつも、ど素人な自分たちにとっては、教えてもらって体験するという、ある意味でアトラクションというか真剣なレクリエーション。仕事でもアルバイトでもないので、いわゆるボランティアなのだが、奉仕するのだ!という思いも特別にあるわけではなく、楽しみたい!新しいことを知りたい!体験したい!という気持ちが強い。

お昼、一仕事終えて、田んぼ脇の道路にできた木陰で車座なって、皆でオニギリにかぶりつく…この幸せ。

収穫の日は近い。

山間地で米を育てている





スポンサーサイト



TAG :
農業

ふきのとう味噌が。

仕事が忙しくなってきた。バタバタと動き回り、メールに電話に、その間にもつぎつぎと仕事が増えて。こなしていくのは楽しいというか、ゲームのようであって、先が見えてガシガシと進むとちょっと楽しくなって、そのうち飽きてくる。仕事やめたい、農業しようか?なんて冗談いったりもするが、田んぼも畑も持ってない。経験もないし、似合わない。たぶん。

お昼に食べた米粉パン。ふきのとう味噌というから、中にあんぱんの餡みたいに詰まってるのを想像したら、上にちょこんと載っているだけだった。詐欺だと思ったが、ちょこんと載ったふきのとう味噌の香りは、春を思い出させてくれて心地よかった。もうそんな季節。

別に農業に希望も未来も見出してないけれど、必要なスキルというかこれからの必須科目かもと思っている。





TAG :
農業

読んでいる本と農業全般について。

ずいぶん前に東浩紀 北田暁大の対談 東京から考えるを読み終えているのだが、いまいち頭の中で整理できていない。あわせて読んだトーキョー・リアルライフはどうでもよかったし。続けて今は統計の本を読んでいる。そのあとは下流同盟が待っているし、江戸時代に全国行脚した坊主の日記も中途半端。読むスピードは遅いほうだと思うけど、ちまちまと読み進めてる。

今日は天気もいいのでお仕事でドライブというわけではないけど、ちょっと車で移動。田んぼを売ってくれるかどうかという話。野菜と米を自給自足するなら、スーパーで買うほうが安いかもしれないという話。限界集落が消えそうになったら、すべての田畑を買い占めたらどうかという話。鳥獣害の話。調整水田の話。生産組合の話。神の力で車が止まった話などなどをする。

気温が20度を超えた日。





TAG :
農業
search
new
category
archive
02 | 2023/03 | 04
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -

other

recommend
楽天


amazon

tag
このページのトップへ