fc2ブログ

金沢観光のふり 金沢駅~武蔵が辻~近江町市場#1

10年近く住んだ金沢をいまさら観光もないだろ…とは思うのだが、すで金沢を離れて5年以上が過ぎた。街は浮いたり沈んだり消えたり現れたり、新陳代謝を繰り返しながら、日々新しくなっていく。というわけで、改めて金沢の街を歩いてみた。

まずは金沢駅。北陸新幹線の開通にあわせて駅舎をリニューアル。鼓をイメージした木を組み合わせた正門とガラスと鉄の空間は、感覚的にはちょっと古くて、いまさら感がある。無難なところ。駅前のショッピングビルにて、お買い物というか物色。エスカレータですれ違い様に聞こえてきた会話。「このビルだったら、東京と変わらないよね」やはり、東京なのか。

そのまま歩いて武蔵が辻へ。陽射しが暑い。この通りも再開発できれいになった。飲食店もできたりと、昔の駅前の閑散としたイメージはない。名鉄をさらっとまわって、地下通路を通って近江町市場へ。この地下通路もすっかり変わった。昔はドムドムバーガーがあったり、不思議な空間だった。

さて再開発ビルに生まれ変わった近江町市場へ。第一印象は、テーマパークみたい。そう、テーマパークのようなのだ。嘘っぽいのだ。いいことか悪いことかはわからないけれど、いまどきの観光という側面からみるなら、入りやすさとわかりやすさが大事なのだろう。ただ個々の店にとっては、側ガワが変わっただけで、中身は何も変わっていない。世界の食品 ダイヤモンドなどは懐かしくて、ついついウロウロしてしまう。あまり旨くもないだろう、丼もの屋などにも長蛇の列。

再開発された近江町市場

空腹のまま歩いて歩いて片町へ。つづく。





スポンサーサイト



TAG :
金沢
近江町市場
search
new
category
archive
02 | 2023/03 | 04
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -

other

recommend
楽天


amazon

tag
このページのトップへ