fc2ブログ

鱒寿し 扇一

ます寿し本舗 扇一 おぎいちを頂く。まず、鱒の身がかなり分厚い。生系であまり〆っていないが、かといって生臭さはほとんど感じない。赤身の部分も、トロっぽい脂がのった部分も、どちらもしっとりしていて、さっぱり味。米も柔らかすぎず、硬すぎず、こちらも酢は控えめで、味は大人しい。鱒と米がいい具合。旨い。かなりバランスがよい…が少々物足りない。足りないものがわからない物足りなさ。

扇一 ます寿し本舗





スポンサーサイト



TAG :
鱒寿し

荒れる夜、友人と語る。

仕事のおつきあいのあと、友人夫婦がうちへ遊びに来る。そんな予定もなかったのだけど、突如。どうせだから、と夕食を一緒にとることに。食事というのは、人が多いほうが楽しいに決まっているではないか。ほんとに簡単に、ポテトとツナのサラダ、鶏肉のグリル焼き、ほうれん草とキノコのクリームパスタ。ささっと済ませる。ノンアルコールながらも、日付が変わる頃まで話し込む。
ひとつだけ決まったことは、鱒寿しの食べ比べをすること。前留、小林、今井…etc.楽しみである。





TAG :
鱒寿し
料理

鱒寿し 大多屋

大多屋の鱒寿しを頂く。ここは包み鱒寿し(鱒で寿し飯が包まれている!)で有名なようだが、今回頂いたものは普通の上に鱒がのったもの。
味はシンプル。寿し飯が若干甘めに感じる。鱒はさっぱり味で臭みはまったくない。しっとりしており、肉厚ではないが食感は良い。が、ちょっと全体に軽くて物足りない。鱒が弱い。わたしは、もっとじっとりした鱒が好みだ。
(現時点で小林は不動の一位)

この大多屋。店は立山通りの城南公園近くにある。ドライブスルーと書いてあるのが面白い。休日はいつも売り切れの紙が貼ってある印象。さっぱり味が好きな人からの支持が熱いのだろう。

鱒寿し 大多屋



TAG :
鱒寿し
search
new
category
archive
02 | 2023/03 | 04
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -

other

recommend
楽天


amazon

tag
このページのトップへ