トラックバック
五箇山豆腐の燻製を頂く。
- 2009-08-23(17:17) /
- 喰 食 eat
五箇山豆腐は荒縄で縛って持ち運ぶことができるくらいに固い。いわゆる堅豆腐だ。これはそれを燻製にしたもの。ちょっと固めのチーズのような見た目。利賀の金剛堂山へ登った帰り道、道の駅で購入したのだ。本当は燻製したものではなく、生の豆腐が欲しかったのだが、すでに売り切れ。ほかには味噌漬け豆腐なども売っていた。

切り分けるとこんな感じ。うっすら塩っ気があり、口に含むとその食感はまさにチーズそのもの。かすかに大豆の香りが残り、豆腐であることを思い出させてくれるが、ブラインドで食べると豆腐とは気づくまい。たまにはこんなのもよい。


切り分けるとこんな感じ。うっすら塩っ気があり、口に含むとその食感はまさにチーズそのもの。かすかに大豆の香りが残り、豆腐であることを思い出させてくれるが、ブラインドで食べると豆腐とは気づくまい。たまにはこんなのもよい。


- 関連記事
-
- サンドイッチストーリーE&Mを朝食に。 (2009/09/07)
- 五箇山豆腐の燻製を頂く。 (2009/08/23)
- 海の神山の神 富山の味を発信中。 (2009/08/12)
スポンサーサイト
- TAG :
- 五箇山豆腐
コメントの投稿
堅豆腐。
山深いところでは結構各地で作られていると思いますよ。白山にもある。
燻製じゃないやつをツマミにしたいです。
山深いところでは結構各地で作られていると思いますよ。白山にもある。
燻製じゃないやつをツマミにしたいです。
冨山にもあるんだ。
九州の
やまうに豆腐
っていうのたべてびっくりして
作りました
チーズみたいな。
九州の
やまうに豆腐
っていうのたべてびっくりして
作りました
チーズみたいな。